お久しぶりです。もう3月です。2011が2ヶ月もすぎました・・・


はえーね▼最近時間は膨張だってことに気付きましたがめんどくせーので説明は省きます。
さて今回はtrip 3/19の告知なのですが、今回はちょっと感慨深い事ですので、ちょっと文章におこします。
red race riot!というものを主催しております。周りの人たちからは孤軍奮闘みたいに言って頂いておりますが、勿論、一人でどーこーしてきたわけではありません。
もともと、voluptuaryというイベントがありました。僕の親友と、先輩が始めたイベントです。
当時まだ23歳とかそのくらいだったので、もう10年も経っちゃうんですねぇ・・・はやいですねぇ・・・
その頃は確かに、僕の住む街では、僕の好きな感じの音楽はクラブではあまり流れていませんでしたし、周りに数人、話の合う仲間がいたくらいです。
そんな街に、この感じの音楽を主にしたイベントをというので始まったのがvoluptuaryでした。僕はその親友の誘いでそこでdjを始めたんですね。
だからまず、この親友と先輩が誘ってくれたところが一番最初で、今の僕に繋がっているんです。
4年ほどこのvoluptuaryというイベントは続けました。フォトグラファーやグラフィティアーティストのエキシビジョンイベントにとり込んだり、sugiyamannという伝説をつくったりしてw好調なイベントでしたよ◎いま思うとやっぱり懐かしい。as+やno club colorsとか 今は無い箱ですが、どちらも最高の面白い空間でしたね◎ あーゆー小箱は今こそ欲しいものです。
親友が仕事の関係で上京し、先輩は元々すでに東京に居た人なので、そのタイミングで僕は一人でイベントを始めることになりました。それがred race riot!なんです。
一人でって言いましたが、勿論、このvoluptuaryを通して知り合った沢山の仲間たちが協力してくれています。続けていられるのはこの仲間たちのおかげです。僕はただ・・・そーだな なんだろう・・・奔走しているだけなんじゃないですかね。
こっちでもvoluptuaryの経験をいかして、エキシビジョンをやったり、海外からゲストを招いたり、普段あまり地方都市では観る事の出来ないアーティストを招いてイベントを続けてきました。
続けてきましたって書くとなんか変だね。 勿論これからも続けていきます。
そーやって長い事続けてきたイベントに足を運んだり、僕たちのdjから影響を受けた人たちが始めたイベントが[trip]というものだと思っています。
去年の夏、red race riot!とtripで共同開催になったtha blue herbのo.n.o氏やopuestoのnue氏とplastic echo氏を招いてのイベントから一年待たずに今回はhimuro yoshiteruと元stereo deptのmc kaishuユニットjogajogaを招いてのtrip 3・19
とても素敵な楽しいよるになりんすよ◎
もともと、voluptuaryというイベントがありました。僕の親友と、先輩が始めたイベントです。
当時まだ23歳とかそのくらいだったので、もう10年も経っちゃうんですねぇ・・・はやいですねぇ・・・
その頃は確かに、僕の住む街では、僕の好きな感じの音楽はクラブではあまり流れていませんでしたし、周りに数人、話の合う仲間がいたくらいです。
そんな街に、この感じの音楽を主にしたイベントをというので始まったのがvoluptuaryでした。僕はその親友の誘いでそこでdjを始めたんですね。
だからまず、この親友と先輩が誘ってくれたところが一番最初で、今の僕に繋がっているんです。
4年ほどこのvoluptuaryというイベントは続けました。フォトグラファーやグラフィティアーティストのエキシビジョンイベントにとり込んだり、sugiyamannという伝説をつくったりしてw好調なイベントでしたよ◎いま思うとやっぱり懐かしい。as+やno club colorsとか 今は無い箱ですが、どちらも最高の面白い空間でしたね◎ あーゆー小箱は今こそ欲しいものです。
親友が仕事の関係で上京し、先輩は元々すでに東京に居た人なので、そのタイミングで僕は一人でイベントを始めることになりました。それがred race riot!なんです。
一人でって言いましたが、勿論、このvoluptuaryを通して知り合った沢山の仲間たちが協力してくれています。続けていられるのはこの仲間たちのおかげです。僕はただ・・・そーだな なんだろう・・・奔走しているだけなんじゃないですかね。
こっちでもvoluptuaryの経験をいかして、エキシビジョンをやったり、海外からゲストを招いたり、普段あまり地方都市では観る事の出来ないアーティストを招いてイベントを続けてきました。
続けてきましたって書くとなんか変だね。 勿論これからも続けていきます。
そーやって長い事続けてきたイベントに足を運んだり、僕たちのdjから影響を受けた人たちが始めたイベントが[trip]というものだと思っています。
去年の夏、red race riot!とtripで共同開催になったtha blue herbのo.n.o氏やopuestoのnue氏とplastic echo氏を招いてのイベントから一年待たずに今回はhimuro yoshiteruと元stereo deptのmc kaishuユニットjogajogaを招いてのtrip 3・19
とても素敵な楽しいよるになりんすよ◎
2011 3/19(土)
TRIP
at Under Water Bar Praha
Genre:TECHNO,ELECTRONICA,BREAKBEATS,DRUM & BASS,HIP HOP
【Guest LIVE】
JogaJoga (kaishu/MC and Himuro Yoshiteru/Beats)
Himuro Yoshiteru (TaNGRaM DiSK/File Records)
【DJ】
TSUTSUMI,ナガマツタイチ,sumire,pal (red race riot!)
【GRAFFITI】
EZZ::・
OPEN 22:00
前売り¥2,000/1drink
当日¥2,500/1drink
Total info.
shabby sic ポエトリー http://shabbysicpoetry.jp/
pal tumblr
http://palpulse.tumblr.com/
TRIP
at Under Water Bar Praha
Genre:TECHNO,ELECTRONICA,BREAKBEATS,DRUM & BASS,HIP HOP
【Guest LIVE】
JogaJoga (kaishu/MC and Himuro Yoshiteru/Beats)
Himuro Yoshiteru (TaNGRaM DiSK/File Records)
【DJ】
TSUTSUMI,ナガマツタイチ,sumire,pal (red race riot!)
【GRAFFITI】
EZZ::・
OPEN 22:00
前売り¥2,000/1drink
当日¥2,500/1drink
Total info.
shabby sic ポエトリー http://
pal tumblr
http://

